AI活用 2025/7/10/カテゴリ: News /作成者: tktuser 今日の体重は 76.5kg です。弊社は6月決算のため、先日、今期の決算処理がようやく一段落しました。前期は従業員の離職など様々な出来事がありましたが、最終的には黒字で着地できそうで、ほっとしております。とはいえ、現在の経済状況を踏まえると、会社運営は決して容易ではありません。9月からはプロジェクト数を増やし、従業員の退職によって生じた不足を補う方針ですが、人材には限りがあり、この方法にも限界があります。新たに人材を採用するという選択肢もありますが、採用には時間と労力がかかり、過去にうまくいかなかった経験もあることから、慎重にならざるを得ません。こうした状況の中、当面はAIを活用した業務効率化を進め、対応を図っていく予定です。まずは、今後2~3か月の運用を通じて、効果を見極めたいと考えています。 https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png 0 0 tktuser https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png tktuser2025-07-10 06:33:362025-07-10 06:33:37AI活用
健康状態維持 2025/7/9/カテゴリ: News /作成者: tktuser 今日の体重は 76.5kg です。体重の変化がやや停滞しています。そろそろ減少に転じてほしいところですが、焦らず、今は我慢の時と捉えています。幸い、体調は引き続き良好です。昨日、打ち合わせ先の会計事務所の方から「痩せましたか?」と声をかけられました。自分では大きな変化に気づいていませんでしたが、体重のピーク時から 5kg 以上落ちているため、見た目にも変化が出てきたのかもしれません。今後は、富士山登山や人間ドックを控え、さらに 2〜3kg 減量できれば理想的ですが、無理は禁物です。今の食習慣を維持しつつ、可能な範囲で運動を続け、自然なペースで進めていきたいと思います。 https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png 0 0 tktuser https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png tktuser2025-07-09 08:39:042025-07-09 08:39:05健康状態維持
ホタテの食害 2025/7/8/カテゴリ: News /作成者: tktuser 今日の体重は 76.5kg です。ここ数日、体重は安定しています。大きな増減はありませんが、夕食後に測っても変動がないため、個人的には良い傾向だと感じています。さて、今朝の報道で「帆立が歴史的不漁に陥っている」とのニュースを目にしました。原因は意外にも“タイ (鯛)”による食害だそうです。出荷可能な成貝だけでなく、来年出荷予定の成長途中の半成貝まで食い尽くされ、養殖場は壊滅的な被害を受けているとのこと。特に今年は、海水温の上昇が例年より遅れたことで、タイの回遊時期とホタテの成長時期が重なり、結果としてほぼすべての稚貝が餌になってしまったそうです。このニュースを見て、改めて海水温の変化や生態系の乱れがもたらす影響について考えさせられました。原因が何であれ、今後しばらくはホタテの価格高騰が避けられないかもしれません。消費者にとっては「高くなるだけ」かもしれませんが、生産者にとっては死活問題です。実際、収入がほぼゼロになる漁業者もいると報じられており、胸が痛みます。お米の需給問題も含め、気候変動や自然災害の影響を強く受ける一次産業の脆弱さを改めて感じました。こうした状況を踏まえ、国による適切な支援と、私たち消費者の「価格」への意識の持ち方を見直す必要があるのではないかと強く思います。 https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png 0 0 tktuser https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png tktuser2025-07-08 06:09:072025-07-08 06:09:07ホタテの食害
トカラ列島の群発地震 2025/7/7/カテゴリ: News /作成者: tktuser 今日の体重は 76.5kg です。今日は七夕です。弊社の本社機能は宮城県仙台市にあり、七夕にはご縁があります。もっとも、仙台七夕まつりは8月開催のため、この時期に特別な催しはありません。七夕といえば、短冊に願いを込めて祈る日ですが、もし今願うとすれば「世界平和」かもしれません。それほどに、世界では痛ましい戦争や紛争が続いています。普段は神頼みをする性分ではありませんが、祈らずにはいられないのが正直な気持ちです。また、自然災害の頻発も気がかりです。日本では記録的猛暑やトカラ列島の群発地震が続き、海外ではアメリカの大洪水など、異常気象が報じられています。特にトカラ列島では震度5〜6の地震が相次ぎ、不安な日々が続いていることと思います。私自身も東日本大震災で被災した経験があり、決して他人事とは思えません。被災地の皆さまのご無事と一日も早い復旧を、心よりお祈り申し上げます。 https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png 0 0 tktuser https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png tktuser2025-07-07 06:20:322025-07-07 06:20:33トカラ列島の群発地震
富士山登山準備 2025/7/6/カテゴリ: News /作成者: tktuser 今日の体重は 76.5kg です。さすがに連日の減少とはいきませんでしたが、夕食後に体重計に乗ってもこの数値を維持できていたのは嬉しい限りです。このブログでは、毎朝の体重を記録していますが、ここ数日は一日を通じて安定傾向にあるように感じます。さて昨日は、富士山登山に向けて不足していた装備を購入してきました。今回そろえたのは、代用が難しいと判断した以下のアイテムです: 登山用手袋 登山用靴下(綿以外の厚手タイプ) ザックカバー ヘッドライト 今後の購入予定品としては、雨具(上下セパレートタイプ)、防寒着、30L以上のリュックがあります。リュックについては目処が立っており、防寒着はユニクロのウルトラライトダウンを予定しています。なお、トレッキングポールは必須装備ではないため、今回は持たずに挑戦するつもりです。悩ましいのは雨具です。本格的な登山用の上下セットは高額で、上下揃えると「目玉が飛び出る」ほどの価格でした。毎年登山するならともかく、今回限りかもしれないことを考えると、ユニクロなどの比較的安価なもので済ませようかと検討中です。富士登山まであと1ヶ月弱。少しずつ準備が整い、いよいよ現実味を帯びてきました。 https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png 0 0 tktuser https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png tktuser2025-07-06 09:22:162025-07-06 09:22:17富士山登山準備
食べて痩せる 2025/7/5/カテゴリ: News /作成者: tktuser 今日の体重は 76.5kg です。ここ数日で体重が一気に減少しました。特に食生活を大きく変えたわけではなく、むしろアプリ「あすけん」の指示する適正カロリーの範囲内で、これまでよりも食事量は若干増えています。以前は適正値よりも約 200kcal 少ない摂取量に抑えていましたが、現在はその適正値に合わせた食事内容へと調整しました。結果として、しっかり食べながらも体重が減ったことには少々驚いています。これは、適切な栄養と摂取量を守ることの重要性を再認識させられる出来事でした。自己判断で制限し過ぎるよりも、専門的に設計されたガイドラインを素直に取り入れる方が、体にも負担なく結果が出るということを実感しています。「あすけん」のような栄養管理アプリは、まさにその点がよく設計されており、無理なく継続可能なダイエットのパートナーだと感じました。これからも指示を信じて、しっかり食べながら健康的に体重管理を続けていきたいと思います。 https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png 0 0 tktuser https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png tktuser2025-07-05 06:12:382025-07-05 06:12:39食べて痩せる
AI活用
/カテゴリ: News /作成者: tktuser今日の体重は 76.5kg です。
弊社は6月決算のため、先日、今期の決算処理がようやく一段落しました。前期は従業員の離職など様々な出来事がありましたが、最終的には黒字で着地できそうで、ほっとしております。
とはいえ、現在の経済状況を踏まえると、会社運営は決して容易ではありません。9月からはプロジェクト数を増やし、従業員の退職によって生じた不足を補う方針ですが、人材には限りがあり、この方法にも限界があります。
新たに人材を採用するという選択肢もありますが、採用には時間と労力がかかり、過去にうまくいかなかった経験もあることから、慎重にならざるを得ません。
こうした状況の中、当面はAIを活用した業務効率化を進め、対応を図っていく予定です。まずは、今後2~3か月の運用を通じて、効果を見極めたいと考えています。
健康状態維持
/カテゴリ: News /作成者: tktuser今日の体重は 76.5kg です。
体重の変化がやや停滞しています。そろそろ減少に転じてほしいところですが、焦らず、今は我慢の時と捉えています。幸い、体調は引き続き良好です。
昨日、打ち合わせ先の会計事務所の方から「痩せましたか?」と声をかけられました。自分では大きな変化に気づいていませんでしたが、体重のピーク時から 5kg 以上落ちているため、見た目にも変化が出てきたのかもしれません。
今後は、富士山登山や人間ドックを控え、さらに 2〜3kg 減量できれば理想的ですが、無理は禁物です。今の食習慣を維持しつつ、可能な範囲で運動を続け、自然なペースで進めていきたいと思います。
ホタテの食害
/カテゴリ: News /作成者: tktuser今日の体重は 76.5kg です。
ここ数日、体重は安定しています。大きな増減はありませんが、夕食後に測っても変動がないため、個人的には良い傾向だと感じています。
さて、今朝の報道で「帆立が歴史的不漁に陥っている」とのニュースを目にしました。原因は意外にも“タイ (鯛)”による食害だそうです。出荷可能な成貝だけでなく、来年出荷予定の成長途中の半成貝まで食い尽くされ、養殖場は壊滅的な被害を受けているとのこと。
特に今年は、海水温の上昇が例年より遅れたことで、タイの回遊時期とホタテの成長時期が重なり、結果としてほぼすべての稚貝が餌になってしまったそうです。
このニュースを見て、改めて海水温の変化や生態系の乱れがもたらす影響について考えさせられました。原因が何であれ、今後しばらくはホタテの価格高騰が避けられないかもしれません。
消費者にとっては「高くなるだけ」かもしれませんが、生産者にとっては死活問題です。実際、収入がほぼゼロになる漁業者もいると報じられており、胸が痛みます。
お米の需給問題も含め、気候変動や自然災害の影響を強く受ける一次産業の脆弱さを改めて感じました。
こうした状況を踏まえ、国による適切な支援と、私たち消費者の「価格」への意識の持ち方を見直す必要があるのではないかと強く思います。
トカラ列島の群発地震
/カテゴリ: News /作成者: tktuser今日の体重は 76.5kg です。
今日は七夕です。弊社の本社機能は宮城県仙台市にあり、七夕にはご縁があります。もっとも、仙台七夕まつりは8月開催のため、この時期に特別な催しはありません。
七夕といえば、短冊に願いを込めて祈る日ですが、もし今願うとすれば「世界平和」かもしれません。それほどに、世界では痛ましい戦争や紛争が続いています。普段は神頼みをする性分ではありませんが、祈らずにはいられないのが正直な気持ちです。
また、自然災害の頻発も気がかりです。日本では記録的猛暑やトカラ列島の群発地震が続き、海外ではアメリカの大洪水など、異常気象が報じられています。特にトカラ列島では震度5〜6の地震が相次ぎ、不安な日々が続いていることと思います。
私自身も東日本大震災で被災した経験があり、決して他人事とは思えません。被災地の皆さまのご無事と一日も早い復旧を、心よりお祈り申し上げます。
富士山登山準備
/カテゴリ: News /作成者: tktuser今日の体重は 76.5kg です。
さすがに連日の減少とはいきませんでしたが、夕食後に体重計に乗ってもこの数値を維持できていたのは嬉しい限りです。このブログでは、毎朝の体重を記録していますが、ここ数日は一日を通じて安定傾向にあるように感じます。
さて昨日は、富士山登山に向けて不足していた装備を購入してきました。今回そろえたのは、代用が難しいと判断した以下のアイテムです:
今後の購入予定品としては、雨具(上下セパレートタイプ)、防寒着、30L以上のリュックがあります。リュックについては目処が立っており、防寒着はユニクロのウルトラライトダウンを予定しています。なお、トレッキングポールは必須装備ではないため、今回は持たずに挑戦するつもりです。
悩ましいのは雨具です。本格的な登山用の上下セットは高額で、上下揃えると「目玉が飛び出る」ほどの価格でした。毎年登山するならともかく、今回限りかもしれないことを考えると、ユニクロなどの比較的安価なもので済ませようかと検討中です。
富士登山まであと1ヶ月弱。少しずつ準備が整い、いよいよ現実味を帯びてきました。
食べて痩せる
/カテゴリ: News /作成者: tktuser今日の体重は 76.5kg です。
ここ数日で体重が一気に減少しました。特に食生活を大きく変えたわけではなく、むしろアプリ「あすけん」の指示する適正カロリーの範囲内で、これまでよりも食事量は若干増えています。以前は適正値よりも約 200kcal 少ない摂取量に抑えていましたが、現在はその適正値に合わせた食事内容へと調整しました。
結果として、しっかり食べながらも体重が減ったことには少々驚いています。これは、適切な栄養と摂取量を守ることの重要性を再認識させられる出来事でした。自己判断で制限し過ぎるよりも、専門的に設計されたガイドラインを素直に取り入れる方が、体にも負担なく結果が出るということを実感しています。
「あすけん」のような栄養管理アプリは、まさにその点がよく設計されており、無理なく継続可能なダイエットのパートナーだと感じました。これからも指示を信じて、しっかり食べながら健康的に体重管理を続けていきたいと思います。