人間ドックに向けて 2025/7/25/カテゴリ: News /作成者: tktuser 今日の体重は 77.5kg です。ここしばらく、体重は 77.0kg 〜 77.5kg を行ったり来たりしています。増えはしないものの、なかなか減ってもくれません。来週7月31日は人間ドックなので、それまでにせめてあと1kgは落としたいところです。さて、来週は人間ドックに加え、富士山登山や花火大会など、イベントが目白押しです。気になるのはやはり天気。週間予報では晴れマークが出ていますが、ゲリラ豪雨は予測が難しく、週間予報も過信はできません。過度な期待はせず、できる限りの準備を進めたいと思います。仕事の面でも、来週は月末月初の繁忙期に当たるため、忙しくなりそうです。普段はスケジュールをうまく分散させて過度な負担にならないよう調整していますが、それでも重なる時は重なるものです。無理はせず、自分のペースでしっかり乗り切りたいと思います。 https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png 0 0 tktuser https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png tktuser2025-07-25 03:18:182025-07-25 03:18:18人間ドックに向けて
気温 40度 越え予報 2025/7/24/カテゴリ: News /作成者: tktuser 今日の体重は77.0kgでした。なんと、今日は北海道・帯広で気温が40度に達するそうです。40度というだけでも十分に驚きですが、それが北海道の帯広だというのですから、なんとも皮肉を感じざるを得ません。人体の高熱に匹敵する気温の中で、日本は今後どう暑さと向き合っていくのでしょうか。さて、いよいよ富士山登山の日が近づいてきました。先日、登山用のリュックを新調しました。山小屋に宿泊する富士登山には30L以上の容量が適しているとのことで、35Lのものを選びました。また、水分補給用としてAmazonでハイドレーションバッグも購入。リュックには、ノズルを通す専用の口が備わっているタイプを選んだので、セットで快適に使えそうです。トレッキングポールと上下セパレートタイプの雨合羽はレンタルを手配済みです。これで装備は一通り揃いましたので、あとは健康管理に十分気を配りながら、登山当日を迎えたいと思います。 https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png 0 0 tktuser https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png tktuser2025-07-24 05:41:392025-07-24 05:41:39気温 40度 越え予報
極早生米 収穫 2025/7/23/カテゴリ: News /作成者: tktuser 今日の体重は77.0kgでした。昨日と変わらずではありましたが、増えていなかったことにほっとしています。連日の暑さもあり、体調管理には一層気をつけたいところです。さて、早くも今年の新米の収穫が始まったようです。トップバッターは高知県の極早生品種「南国そだち」です。しかし、連日の猛暑の影響もあり、お米の品質は思ったより良くは無いとのことです。このまま高温が続けば、生産量の確保も難しくなりそうだと、生産者の方々も懸念されています。新米が市場に出回っても、品質や収量次第では銘柄米の価格が必ずしも下落に転じるとは限らないようです。備蓄米の放出も一段落した今、今年のお米事情には引き続き注目したいところです。 https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png 0 0 tktuser https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png tktuser2025-07-23 04:18:372025-07-23 04:18:37極早生米 収穫
三連休明け 2025/7/22/カテゴリ: News /作成者: tktuser 今日の体重は 77.0kg です。ようやく少し減ってくれました。これが減少傾向の始まりなのかはもう少し様子を見ないと分かりませんが、久しぶりの減少に少しほっとしています。この流れを維持できるようにしたいところです。さて、連日、尋常ではない猛暑が続いています。もはや「熱中症に注意」といったレベルを超え、長時間の外出自体が命に関わるような危険な暑さとなっています。十分な警戒が必要です。加えて、雨も「夕立」というよりは「激しい集中豪雨」と言うべき降り方で、こちらにも注意が必要です。そんな中ではありますが、できる限り出勤するようにしています。職場では100%出社が求められているわけではなく、在宅勤務も認められていますが、私自身は積極的に出勤するスタイルです。理由は明確ではないのですが、職場のほうがどうにも仕事が捗るように感じるのです。これは、勉強が自宅よりも喫茶店や図書館の方がはかどる、あの感覚に似ています。環境がある程度制限されている方が、思考の焦点を絞りやすいのかもしれません。また、業務においては対面のほうがコミュニケーションが取りやすいという点も大きいです。すべての人に当てはまるわけではないでしょうが、少なくとも私はその方が効率が良いと感じています。三連休明けの本日も、気持ちを切り替えてしっかり出勤したいと思います。 https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png 0 0 tktuser https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png tktuser2025-07-22 04:34:182025-07-22 04:34:18三連休明け
参議院選挙 開票結果 2025/7/21/カテゴリ: News /作成者: tktuser 今日の体重は 77.5kg です。昨日の参議院選挙では、朝7時に近所の投票所へ向かいました。早朝にもかかわらず、すでに多くの方が訪れており、投票所には行列ができていました。推定投票率は57.91%で、前回の参院選を5.9ポイント上回ったとのことです。今回の選挙に対する関心の高さがうかがえます。投票結果については、すでにメディア各社が大々的に報じていますので、ここでは簡潔に触れるに留めます。非改選議席を含めた結果として、与党は参議院での過半数を割り込む見通しです。今回躍進したのは国民民主党と参政党で、従来は自民党を支持していた層の一部がこれらの政党に票を投じたことが一因と見られています。また、無党派層の支持を得られたことも、勢いを後押ししたようです。石破首相は続投への意欲を示していますが、与党が参議院でも過半数を失ったことで、今後の政権運営には一層の難しさが伴うでしょう。ただし、野党側も決して一枚岩ではなく、政策面での合意形成は容易ではないと考えられます。これは私見ですが、各党が訴えていた現金給付や各種減税のうち、まずは国民生活を下支えする施策として現金給付が優先され、その後、減税に関する議論は難航するのではないかと思います。選挙は終わりではなく、むしろ始まりです。それは当選した議員のみならず、私たち有権者にとっても同様です。今後、どのように公約が実現されていくのか、引き続き注視していきたいと思います。 https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png 0 0 tktuser https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png tktuser2025-07-21 07:32:022025-07-21 07:32:03参議院選挙 開票結果
参議院選挙 投開票当日 2025/7/20/カテゴリ: News /作成者: tktuser 今日の体重は 77.5kg です。参議院選挙はいよいよ投開票当日を迎えました。開票結果はもちろん気になるところですが、今回は投票率にも注目が集まっています。メディアの報道によれば、18日までに期日前投票を済ませた人の数は約2,145万人に達し、すでに過去最多を更新したとのことです。今回の選挙への関心の高さがうかがえます。私は今回は期日前投票を選ばず、7時になったら近所の投票所へ向かい、朝の清々しい気分のうちに一票を投じるつもりです。今日も暑くなりそうですね。まだ投票を済ませていない方々も、どうか熱中症には十分気をつけて、投票へ足を運びましょう。 https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png 0 0 tktuser https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png tktuser2025-07-20 06:44:562025-07-20 06:44:56参議院選挙 投開票当日
人間ドックに向けて
/カテゴリ: News /作成者: tktuser今日の体重は 77.5kg です。
ここしばらく、体重は 77.0kg 〜 77.5kg を行ったり来たりしています。増えはしないものの、なかなか減ってもくれません。来週7月31日は人間ドックなので、それまでにせめてあと1kgは落としたいところです。
さて、来週は人間ドックに加え、富士山登山や花火大会など、イベントが目白押しです。気になるのはやはり天気。週間予報では晴れマークが出ていますが、ゲリラ豪雨は予測が難しく、週間予報も過信はできません。過度な期待はせず、できる限りの準備を進めたいと思います。
仕事の面でも、来週は月末月初の繁忙期に当たるため、忙しくなりそうです。普段はスケジュールをうまく分散させて過度な負担にならないよう調整していますが、それでも重なる時は重なるものです。無理はせず、自分のペースでしっかり乗り切りたいと思います。
気温 40度 越え予報
/カテゴリ: News /作成者: tktuser今日の体重は77.0kgでした。
なんと、今日は北海道・帯広で気温が40度に達するそうです。40度というだけでも十分に驚きですが、それが北海道の帯広だというのですから、なんとも皮肉を感じざるを得ません。人体の高熱に匹敵する気温の中で、日本は今後どう暑さと向き合っていくのでしょうか。
さて、いよいよ富士山登山の日が近づいてきました。先日、登山用のリュックを新調しました。山小屋に宿泊する富士登山には30L以上の容量が適しているとのことで、35Lのものを選びました。また、水分補給用としてAmazonでハイドレーションバッグも購入。リュックには、ノズルを通す専用の口が備わっているタイプを選んだので、セットで快適に使えそうです。
トレッキングポールと上下セパレートタイプの雨合羽はレンタルを手配済みです。これで装備は一通り揃いましたので、あとは健康管理に十分気を配りながら、登山当日を迎えたいと思います。
極早生米 収穫
/カテゴリ: News /作成者: tktuser今日の体重は77.0kgでした。
昨日と変わらずではありましたが、増えていなかったことにほっとしています。連日の暑さもあり、体調管理には一層気をつけたいところです。
さて、早くも今年の新米の収穫が始まったようです。トップバッターは高知県の極早生品種「南国そだち」です。しかし、連日の猛暑の影響もあり、お米の品質は思ったより良くは無いとのことです。このまま高温が続けば、生産量の確保も難しくなりそうだと、生産者の方々も懸念されています。
新米が市場に出回っても、品質や収量次第では銘柄米の価格が必ずしも下落に転じるとは限らないようです。備蓄米の放出も一段落した今、今年のお米事情には引き続き注目したいところです。
三連休明け
/カテゴリ: News /作成者: tktuser今日の体重は 77.0kg です。
ようやく少し減ってくれました。これが減少傾向の始まりなのかはもう少し様子を見ないと分かりませんが、久しぶりの減少に少しほっとしています。この流れを維持できるようにしたいところです。
さて、連日、尋常ではない猛暑が続いています。もはや「熱中症に注意」といったレベルを超え、長時間の外出自体が命に関わるような危険な暑さとなっています。十分な警戒が必要です。
加えて、雨も「夕立」というよりは「激しい集中豪雨」と言うべき降り方で、こちらにも注意が必要です。
そんな中ではありますが、できる限り出勤するようにしています。職場では100%出社が求められているわけではなく、在宅勤務も認められていますが、私自身は積極的に出勤するスタイルです。
理由は明確ではないのですが、職場のほうがどうにも仕事が捗るように感じるのです。これは、勉強が自宅よりも喫茶店や図書館の方がはかどる、あの感覚に似ています。環境がある程度制限されている方が、思考の焦点を絞りやすいのかもしれません。
また、業務においては対面のほうがコミュニケーションが取りやすいという点も大きいです。すべての人に当てはまるわけではないでしょうが、少なくとも私はその方が効率が良いと感じています。
三連休明けの本日も、気持ちを切り替えてしっかり出勤したいと思います。
参議院選挙 開票結果
/カテゴリ: News /作成者: tktuser今日の体重は 77.5kg です。
昨日の参議院選挙では、朝7時に近所の投票所へ向かいました。早朝にもかかわらず、すでに多くの方が訪れており、投票所には行列ができていました。推定投票率は57.91%で、前回の参院選を5.9ポイント上回ったとのことです。今回の選挙に対する関心の高さがうかがえます。
投票結果については、すでにメディア各社が大々的に報じていますので、ここでは簡潔に触れるに留めます。非改選議席を含めた結果として、与党は参議院での過半数を割り込む見通しです。今回躍進したのは国民民主党と参政党で、従来は自民党を支持していた層の一部がこれらの政党に票を投じたことが一因と見られています。また、無党派層の支持を得られたことも、勢いを後押ししたようです。
石破首相は続投への意欲を示していますが、与党が参議院でも過半数を失ったことで、今後の政権運営には一層の難しさが伴うでしょう。ただし、野党側も決して一枚岩ではなく、政策面での合意形成は容易ではないと考えられます。
これは私見ですが、各党が訴えていた現金給付や各種減税のうち、まずは国民生活を下支えする施策として現金給付が優先され、その後、減税に関する議論は難航するのではないかと思います。
選挙は終わりではなく、むしろ始まりです。それは当選した議員のみならず、私たち有権者にとっても同様です。今後、どのように公約が実現されていくのか、引き続き注視していきたいと思います。
参議院選挙 投開票当日
/カテゴリ: News /作成者: tktuser今日の体重は 77.5kg です。
参議院選挙はいよいよ投開票当日を迎えました。開票結果はもちろん気になるところですが、今回は投票率にも注目が集まっています。メディアの報道によれば、18日までに期日前投票を済ませた人の数は約2,145万人に達し、すでに過去最多を更新したとのことです。今回の選挙への関心の高さがうかがえます。
私は今回は期日前投票を選ばず、7時になったら近所の投票所へ向かい、朝の清々しい気分のうちに一票を投じるつもりです。
今日も暑くなりそうですね。まだ投票を済ませていない方々も、どうか熱中症には十分気をつけて、投票へ足を運びましょう。