投稿

筋肉痛

今日の体重は 76.5kg です。
富士山から下山して二日が経ちましたが、昨日から筋肉痛に見舞われています。筋肉痛が翌日に来るのは「まだ若い証拠」と自分に言い聞かせつつも、なかなかの痛みです。特に足と腰に張りがあり、立ち上がるときや階段の昇降時に痛みが走ります。ただ、動けないほどではなく、この程度で済んでいるのはむしろありがたいことだと思っています。
人間ドックと富士山登山という大きなイベントを無事終え、今後もダイエットに引き続き取り組んでいきたいと思います。
人間ドックでは大きな異常は見つかりませんでしたが、ひとつ気になったのが視力の低下です。最近、手元が見づらくなってきたと感じていましたが、原因がはっきりしました。左右の視力に差が出ており、いわゆる「ガチャ目」の状態になっていたのです。右目は 1.2 ですが、左目は 0.8 程度まで落ちていました。
近いうちに眼鏡店で専用メガネを作る予定です。なぜ左目だけが劣化したのかは分かりませんが、仕事柄、目は非常に大切ですので、しっかりと矯正していきたいと思います。

富士山登頂

今日の体重は 77.0kg です。
昨日は、富士山からの下山の疲れに加えて、バタバタしていたこともあり、ブログを更新できませんでした。
富士山は無事に登頂できました。今回は富士宮ルートという比較的険しいルートを選びましたが、同行メンバーの体調不良もあり、一昨日の上りは難航しました。八合目を過ぎたあたりから天候も悪化し、風雨が強まり、山頂の山小屋に予定時刻までに到着できるか不安になる場面もありました。それでも、ガイドさんの助けを借りながら、何とか山小屋の門限である19時までに到着することができました。
昨日は早朝4時半に起床し、御来光を拝むべく剣ヶ峰まで登頂しました。日本最高峰を体感することができました。残念ながら山頂は霧が濃く、御来光は見られませんでしたが、下山途中の九合目付近で美しい御来光に出会うことができました。
下山時も同行メンバーの体調は思わしくなく、再びガイドさんのサポートを得ながら、なんとか五合目まで無事に戻ることができました。今回の登山では、ガイドさんには本当に感謝してもしきれません。
帰りに立ち寄った温泉で体重を測ったところ、一時的に 74.85kg まで落ちていましたが、下山後にしっかり食事をとったことで、今朝の体重は元に戻っていました。いかに登山で体力を消耗し、その後に急速に回復したかがよく分かる結果でした。
山頂での御来光は見られませんでしたが、途中で見られただけでも十分満足です。今日は身体をしっかり休めて、明日からの仕事に備えて調整したいと思います。

続 大山登山

今日の体重は 78.0kg です。
昨日の大山登山は無事に登頂できました。標高1,252mの山頂からの眺めは、ややモヤがかかっていたものの、絶景と言える景観でした。
登りは大山阿夫利神社から夫婦杉、富士見台を経て山頂へ至りました。残念ながら富士山は見えませんでしたが、道中は自然の美しさを存分に楽しめました。下山は見晴台、二重滝を通るルートで、再び大山阿夫利神社に戻る行程でした。
以前、山頂には飲食施設がないとお伝えしましたが、実際には麓と山頂に売店兼飲食スペースがありました。利用はしませんでしたが、あの場所まで物資を運んで営業している方々には頭が下がる思いです。
この日は歩数も2万歩を超え、休憩を挟みながら約5時間の登山でした。無理なく達成でき、とても充実した一日になりました。
写真は山頂からの景色です。

高尾山登頂

本日の体重は 81.5kg です。
昨日の高尾山は無事に登頂しました。
土曜日の雨の影響で足元は悪かったのですが、天気には恵まれました。
6号路から登り、1号路から下山しました。歩数にすると20,000歩弱くらいです。日頃運動量の少ない私にとっては良い運動でした。
かいた汗の分の体重が減るかと思いましたが、全然減りませんでした。まぁ、そんなに簡単には減らないですね。