高湿度 2025/6/26/カテゴリ: News /作成者: tktuser 今日の体重は 78.5kg です。昨日、ダイエット開始以来はじめて 77.5kg 台を記録しましたが、今朝は前日より 1kg 増えていました。食事量や生活習慣に大きな変化はないはずなのに、こうした変動が起きるのは人体の不思議さを感じます。とはいえ、数値に一喜一憂せず、引き続き地道に取り組んでいきたいと思います。さて、6月も残り5日となり、いよいよ今年も折り返しが近づいてきました。今日の天気は梅雨らしい空模様で、湿度が高く不快な体感が続いています。日差しが強すぎるのも困りものですが、過度な湿気もやはり過ごしにくいものです。理想を言えば、春や秋のようなカラッとした陽気が恋しいところですが、そうした気候が少なくなってきたように思います。厳しい季節ではありますが、体調管理に気をつけながら、前向きに過ごしていきたいと思います。 https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png 0 0 tktuser https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png tktuser2025-06-26 06:22:162025-06-26 06:22:17高湿度
目標まで残り -10kg 2025/6/25/カテゴリ: News /作成者: tktuser 今日の体重は 77.5kg です。目標まで残り -10kg です。ダイエットを始めて約2カ月、ようやくここまで減量できました。体重の減少によるものか定かではありませんが、体調も以前より良好で、全体的に身体の調子が上向いていると感じます。一方で、体調が良くなった反動なのか、食欲が増し、空腹感を抑えるのが少々大変です。なるべく空腹を感じにくいように食事の工夫はしていますが、それでも我慢が難しい瞬間はあります。水分を多めに摂るなどして対応していますが、時には食欲に負けそうになることもあります。「ここで崩れては元の木阿弥」と自分に言い聞かせ、何とか踏みとどまっています。無理をしているつもりはありませんが、この空腹との付き合い方も、ある意味“我慢”という名の無理かもしれません。それでも、今が踏ん張りどころだと信じて、引き続き気を緩めずに取り組んでいきたいと思います。 https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png 0 0 tktuser https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png tktuser2025-06-25 06:54:052025-06-25 06:54:06目標まで残り -10kg
梅雨 2025/6/24/カテゴリ: News /作成者: tktuser 今日の体重は 78.0kg です。ここ数日、体重の数値は変化していないようですが、5kg 単位でしか測れない体重計を使用しているため、実際には減少傾向にあるという実感があります。目に見える変化がなくても、継続の手応えを感じられるのは励みになります。この一週間は晴天が続き、真夏日が続いていましたが、今日は久しぶりに曇り空です。天気予報では雨が予想されており、少し気温が下がることを期待しています。もっとも、湿度は上がる見込みで、高湿度の影響で気温が下がっても体感的にはあまり涼しさを感じられないかもしれません。そういえば、梅雨明けはまだ先のようです。暦の上でもまだ6月、まさに梅雨の真っただ中にあるわけですが、近年の異常気象を考えると、季節感と気象のズレが当たり前になりつつあります。そんな中でも、例年通りの「梅雨らしい気候」を感じられることに、ささやかな安心感を覚えます。来月以降は、いよいよ本格的な夏に突入します。例年以上の猛暑が予想される中、今のうちからしっかりと備えて乗り切っていきたいところです。 https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png 0 0 tktuser https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png tktuser2025-06-24 06:35:522025-06-24 06:35:52梅雨
東京都議会議員選挙の開票結果 2025/6/23/カテゴリ: News /作成者: tktuser 今日の体重は 78.0kg です。東京都議会議員選挙の結果、自民党は過去最低の議席数となり、第1党の座から陥落しました。事実上の敗北と言える結果です。一方で、小池百合子都知事が特別顧問を務める「都民ファーストの会」が最多議席を獲得し、第1党となりました。小泉進次郎農林水産大臣の「お米対策」は大きな追い風とはならず、小池都知事のこれまでの都政運営が一定の評価を得た形です。自民党、都民ファーストの会、公明党はいずれも知事与党にあたるため、小池都政が都民に支持されていることが今回の結果からも読み取れます。一方で、自民党は選挙前に「国民一律2万円の給付」などの政策を掲げていましたが、有権者には十分響かなかったようです。都政と国政を完全に同列には語れないものの、今回の都議選結果は、今後控える参議院議員選挙に向けて自民党にとって大きな警鐘となったと言えるでしょう。物価高などが国民生活に直結する中、政策の現実味や効果がより厳しく見られる時代になってきています。その意味では、内容のある政策を掲げた政党が評価される風潮は健全です。しかしその一方で、耳障りの良いスローガンばかりが先行することには警戒すべきだとも感じます。今後の参院選においては、各政党が一過性の人気に頼るのではなく、確かな理念と信念をもって政策を訴え、国民の信頼を得る選挙戦を期待したいところです。 https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png 0 0 tktuser https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png tktuser2025-06-23 04:14:052025-06-23 04:14:05東京都議会議員選挙の開票結果
東京都議会議員選挙 2025/6/22/カテゴリ: News /作成者: tktuser 今日の体重は 78.0kg です。二日ぶりに体重を測りました。前回と変わらずでしたが、増えていなかっただけでも安心しています。大阪出張中はかなり食べたので、今朝は体重計に乗るのが少し怖かったのですが、この結果にほっとしました。ただし、油断は禁物。今日からまた気を引き締めていきたいと思います。さて、今日は東京都議会議員選挙の投票日です。立候補者の主張にも目を通しましたが、正直なところ、自分の考え方にぴったり合う候補者はいませんでした。短い公約文からすべてを判断するのは難しいとはいえ、「共感できる」と思える人物を見つけるのは容易ではありませんでした。結局は、候補者が所属する政党の理念なども含めて、最も納得できる選択をすることになりそうです。こうした迷いや不満が、「選挙に行っても何も変わらない」という感覚につながり、投票率の低下を招いているのかもしれません。とはいえ、100%自分と一致する思想を持つ候補者が現れることは滅多にありませんし、そもそも選挙を通じて社会を変えるには時間がかかります。特に日本は、政策の実行に時間を要する傾向が強く、我慢強さも必要です。それでもやはり、私たち一人ひとりが「意思表示」を続けていくことが大切だと感じます。現状を嘆くよりも、まずは自分が行動を起こす。それが、より良い社会をつくるための第一歩になると信じています。 https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png 0 0 tktuser https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png tktuser2025-06-22 07:16:212025-06-22 07:16:22東京都議会議員選挙
大阪・関西万博の課題 2025/6/21/カテゴリ: News /作成者: tktuser 今朝も体重は測れませんでした。宿泊先には体重計があったのですが、壊れているようで動きませんでした。昨日は「大阪万博」と略して呼称してしまいましたが、正確には「大阪・関西万博」ですね。失礼いたしました。ここで訂正させていただきます。さて、その万博ですが、非常に有意義な時間を過ごせました。一方で、いくつか課題も見受けられました。まず入場時についてですが、QRコード認証によるシームレスな入場方式を採用していたにもかかわらず、その前の手荷物検査がボトルネックとなり、スムーズな入場が実現できていなかったのは残念でした。また、帰路では来場者が駅に殺到し、身動きが取れないほどの混雑になっていました。例えば、バスで近隣の駅までピストン輸送するなどすれば、ある程度は緩和できたのではないかと思います。もしかすると実際に実施されていたのに、私が知らなかっただけかもしれませんが。さらに、会場内の案内が思ったより少なく感じられました。これも、私がナビゲーションシステムを十分に活用していなかっただけかもしれませんが、広大な敷地内で方向感覚を失いやすく、目的地にたどり着くのに苦労しました。もちろん、感動した点もたくさんありました。たとえば、大屋根リングからの景観は素晴らしく、風が適度に吹き抜けて、想像以上に会場内は涼しく感じられました。また、夜のドローンによる演出などは見事でした。良かった点はさらに洗練させ、課題点は技術の向上とともに改善して、次代につなげていけたらと願います。 https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png 0 0 tktuser https://tkt-web.com/wp-content/uploads/2024/04/7d472de6143c41210d8efbdd49ee8e16-300x72.png tktuser2025-06-21 06:29:312025-06-21 06:29:32大阪・関西万博の課題
高湿度
/カテゴリ: News /作成者: tktuser今日の体重は 78.5kg です。
昨日、ダイエット開始以来はじめて 77.5kg 台を記録しましたが、今朝は前日より 1kg 増えていました。食事量や生活習慣に大きな変化はないはずなのに、こうした変動が起きるのは人体の不思議さを感じます。とはいえ、数値に一喜一憂せず、引き続き地道に取り組んでいきたいと思います。
さて、6月も残り5日となり、いよいよ今年も折り返しが近づいてきました。今日の天気は梅雨らしい空模様で、湿度が高く不快な体感が続いています。日差しが強すぎるのも困りものですが、過度な湿気もやはり過ごしにくいものです。理想を言えば、春や秋のようなカラッとした陽気が恋しいところですが、そうした気候が少なくなってきたように思います。
厳しい季節ではありますが、体調管理に気をつけながら、前向きに過ごしていきたいと思います。
目標まで残り -10kg
/カテゴリ: News /作成者: tktuser今日の体重は 77.5kg です。
目標まで残り -10kg です。
ダイエットを始めて約2カ月、ようやくここまで減量できました。体重の減少によるものか定かではありませんが、体調も以前より良好で、全体的に身体の調子が上向いていると感じます。
一方で、体調が良くなった反動なのか、食欲が増し、空腹感を抑えるのが少々大変です。なるべく空腹を感じにくいように食事の工夫はしていますが、それでも我慢が難しい瞬間はあります。水分を多めに摂るなどして対応していますが、時には食欲に負けそうになることもあります。
「ここで崩れては元の木阿弥」と自分に言い聞かせ、何とか踏みとどまっています。無理をしているつもりはありませんが、この空腹との付き合い方も、ある意味“我慢”という名の無理かもしれません。
それでも、今が踏ん張りどころだと信じて、引き続き気を緩めずに取り組んでいきたいと思います。
梅雨
/カテゴリ: News /作成者: tktuser今日の体重は 78.0kg です。
ここ数日、体重の数値は変化していないようですが、5kg 単位でしか測れない体重計を使用しているため、実際には減少傾向にあるという実感があります。目に見える変化がなくても、継続の手応えを感じられるのは励みになります。
この一週間は晴天が続き、真夏日が続いていましたが、今日は久しぶりに曇り空です。天気予報では雨が予想されており、少し気温が下がることを期待しています。もっとも、湿度は上がる見込みで、高湿度の影響で気温が下がっても体感的にはあまり涼しさを感じられないかもしれません。
そういえば、梅雨明けはまだ先のようです。暦の上でもまだ6月、まさに梅雨の真っただ中にあるわけですが、近年の異常気象を考えると、季節感と気象のズレが当たり前になりつつあります。そんな中でも、例年通りの「梅雨らしい気候」を感じられることに、ささやかな安心感を覚えます。
来月以降は、いよいよ本格的な夏に突入します。例年以上の猛暑が予想される中、今のうちからしっかりと備えて乗り切っていきたいところです。
東京都議会議員選挙の開票結果
/カテゴリ: News /作成者: tktuser今日の体重は 78.0kg です。
東京都議会議員選挙の結果、自民党は過去最低の議席数となり、第1党の座から陥落しました。事実上の敗北と言える結果です。一方で、小池百合子都知事が特別顧問を務める「都民ファーストの会」が最多議席を獲得し、第1党となりました。
小泉進次郎農林水産大臣の「お米対策」は大きな追い風とはならず、小池都知事のこれまでの都政運営が一定の評価を得た形です。自民党、都民ファーストの会、公明党はいずれも知事与党にあたるため、小池都政が都民に支持されていることが今回の結果からも読み取れます。
一方で、自民党は選挙前に「国民一律2万円の給付」などの政策を掲げていましたが、有権者には十分響かなかったようです。都政と国政を完全に同列には語れないものの、今回の都議選結果は、今後控える参議院議員選挙に向けて自民党にとって大きな警鐘となったと言えるでしょう。
物価高などが国民生活に直結する中、政策の現実味や効果がより厳しく見られる時代になってきています。その意味では、内容のある政策を掲げた政党が評価される風潮は健全です。しかしその一方で、耳障りの良いスローガンばかりが先行することには警戒すべきだとも感じます。
今後の参院選においては、各政党が一過性の人気に頼るのではなく、確かな理念と信念をもって政策を訴え、国民の信頼を得る選挙戦を期待したいところです。
東京都議会議員選挙
/カテゴリ: News /作成者: tktuser今日の体重は 78.0kg です。
二日ぶりに体重を測りました。前回と変わらずでしたが、増えていなかっただけでも安心しています。大阪出張中はかなり食べたので、今朝は体重計に乗るのが少し怖かったのですが、この結果にほっとしました。ただし、油断は禁物。今日からまた気を引き締めていきたいと思います。
さて、今日は東京都議会議員選挙の投票日です。立候補者の主張にも目を通しましたが、正直なところ、自分の考え方にぴったり合う候補者はいませんでした。短い公約文からすべてを判断するのは難しいとはいえ、「共感できる」と思える人物を見つけるのは容易ではありませんでした。結局は、候補者が所属する政党の理念なども含めて、最も納得できる選択をすることになりそうです。
こうした迷いや不満が、「選挙に行っても何も変わらない」という感覚につながり、投票率の低下を招いているのかもしれません。とはいえ、100%自分と一致する思想を持つ候補者が現れることは滅多にありませんし、そもそも選挙を通じて社会を変えるには時間がかかります。特に日本は、政策の実行に時間を要する傾向が強く、我慢強さも必要です。
それでもやはり、私たち一人ひとりが「意思表示」を続けていくことが大切だと感じます。現状を嘆くよりも、まずは自分が行動を起こす。それが、より良い社会をつくるための第一歩になると信じています。
大阪・関西万博の課題
/カテゴリ: News /作成者: tktuser今朝も体重は測れませんでした。宿泊先には体重計があったのですが、壊れているようで動きませんでした。
昨日は「大阪万博」と略して呼称してしまいましたが、正確には「大阪・関西万博」ですね。失礼いたしました。ここで訂正させていただきます。
さて、その万博ですが、非常に有意義な時間を過ごせました。一方で、いくつか課題も見受けられました。
まず入場時についてですが、QRコード認証によるシームレスな入場方式を採用していたにもかかわらず、その前の手荷物検査がボトルネックとなり、スムーズな入場が実現できていなかったのは残念でした。
また、帰路では来場者が駅に殺到し、身動きが取れないほどの混雑になっていました。例えば、バスで近隣の駅までピストン輸送するなどすれば、ある程度は緩和できたのではないかと思います。もしかすると実際に実施されていたのに、私が知らなかっただけかもしれませんが。
さらに、会場内の案内が思ったより少なく感じられました。これも、私がナビゲーションシステムを十分に活用していなかっただけかもしれませんが、広大な敷地内で方向感覚を失いやすく、目的地にたどり着くのに苦労しました。
もちろん、感動した点もたくさんありました。たとえば、大屋根リングからの景観は素晴らしく、風が適度に吹き抜けて、想像以上に会場内は涼しく感じられました。また、夜のドローンによる演出などは見事でした。
良かった点はさらに洗練させ、課題点は技術の向上とともに改善して、次代につなげていけたらと願います。